海南島・広州 <2008/8>

チベット問題や四川大地震の影響で、申し込んでいたツアーが中止。予定を変更して、広州・海南をまわった。

8月8日の北京オリンピックの開会式から5日後の13日に出発。上海経由で広東省の広州に入る。

2004年に開港した「新・広州空港」はとても広いが、これでもまだ、2010年のアジア大会に向けて、拡張工事中だとか。
中部国際空港は、「国際」という名前を入れるのが恥ずかしいくらい。

ガイドの形さんとカメラマンの若い女性・ハルピン出身の王さんの出迎えを受ける。
さっそく、勉強中の中国語で王さんと話をするが、苦手な「熱」の発音を何度もなおされる。


広東省は人口8千万、その省都の広州は、政治・経済・科学技術・教育など、文化の中心で、中国南方で最大の海浜都市である。
また、香港やマカオに近く、世界へ向けての南の玄関だが、最近は、天津や上海デルタ地帯に押されて、ややじり貧気味だとか。

市内に入ると、やはり車が多くて渋滞。1日700台のペースで増え続けているそうだ。
最近見られなくなったトロリーバスが、まだ市内を走っているが、3輪バイク以外のバイクはいない。
2006年から、市内は渋滞対策のため、バイク禁止になったとか。
(この広州も、オリンピック開会式の夜は、人も車もほとんどいなかったそうだ)


広州は土地が肥えていて、中国の台所なのだが、家・工場が増え続け、将来中国も食糧危機になるのではと、ガイドさんも真剣に心配している。


<広州>  
  越秀山の頂上にある広州博物館・鎮海楼見学。

「鎮海楼」は、広州城の城楼として建てられた高さ約28m 、木造5階建ての明代の楼閣で、「五層楼」とも呼ばれている。

南方系の彩色を施してあり、ここから望むことのできた大海原を鎮めるようにという願いから、「鎮海楼」の名がつけられた。

現在は「広州博物館」として一般に公開されている。
博物館の中には、広東省の先史時代から近代までの国宝級の遺産が展示されている。
   
   
  5階の楼閣から外を見ると、「中山記念堂」と「中山記念碑」が見える。

辛亥革命の指導者「孫文」を記念して、広州市民と海外華僑の献金によって建てられたもので、総統府が置かれていた場所(現在の越秀公園の南)にある。

紺色の瑠璃瓦が美しい八角形のホールの高さは58m、5千人を収容できる内部は、柱は一本も使用されていないそうで、ホールの前には高さ5メートルの孫文の銅像が立っている。
 
 

 
  市内を通って、広州の人工島沙面島へ。

珠江に面する岸の一部を、運河開削で陸から切り離し、作られた。

アロー戦争後、1861年に締結された「沙面租界協定」により、島の西部(5分の4)をイギリスが、東部(5分の1)をフランスが租界地とした。

島の中央を東西に横切るように沙面大街が走っており、かつては、「イギリス橋」「フランス橋」と称された二本の橋だけが、沙面島と岸を結ぶルートだったが、現在はいくつかの橋が増築された。 
 
  沙面散策後、「広州酒家」で本場のおいしい広東料理を食べて、ホテル(珀麗飯店)に入る。

ロビーには、オリンピック会場の模型とメダル獲得一覧表。
圧倒的に中国が強い!

ホテルはにぎやかな通りに面したところにあり、さっそく隣のコンビニや電気店などをチェック。
一服してから、「珠江クルーズ」に出かける。
 
 
 

 
  昼間通った珠江は、茶色の川に、ほこりっぱい川沿いの道路があるだけで、あまり期待していなかったが、夜になると一転、上海の外灘に負けないライトアップがされていた。

予定より早くついたので、待合室でオリンピック中継を見て待つ。
バドミントンの明日の決勝予定を見ると、末綱・前田組の名前がない。どうやら今日の準決勝で負けたらしい、残念!

珠江は、中国で三番目に大きい川で、広州市の中心を横切っている。

クルーズは、5つの会社が運営していて、週末は大にぎわいで、予約がなかなかとれないそうだ。
船の2階に上がって眺めると、両岸は、超高級マンションの建設ラッシュ。
2010年アジア大会に向けて、中国一高い塔も建設中だそうだ。
「奥運会(オリンピック)」をテーマにしたネオンを中国語で読んでたら、隣に居た中国人のおじさんに話しかけられ、『加油!中国(中国がんばれ)』『加油!日本(日本がんばれ)』とエール交換する。

船を下りて、バスでホテルに戻る。
途中、ガイドさんから「中国人のマナー」について話を聞いていたら、犬の散歩中の女性が、ウンチを拾っている。
「だいぶマナーも向上してきた」と言ったとたん、女性がそのウンチを道路脇の植え込みに捨てる。
やれやれ、まだまだのようだ。

  コンビニで、ビール・ジュース・新聞を買い込み、テレビでオリンピック観戦。
バドミントン・女子準決勝のすばらしい試合を見る。
やっぱりオリンピック期間中に中国に来てよかった。


<海南島>

翌朝早くから、テレビをつけると、バドミントン・男子シングル準決勝(中国対マレーシア)。
バドミントンは中国で人気スポーツなので、実況中継だけでなく、夜や朝に、録画放送もしている。

朝食後、空港へ出発。前日撮った集合写真を、中国語の練習相手のお礼と思って買い、カメラマンの王さんとお別れする。

国内線の手荷物検査のところへ行くと、係官が私のパスポートをじっと見ている。
「9年前の写真で、だいぶ違ってるかなぁ...」と心配していたら、係官に『○き〇きこ〜?アハハハ...』と大笑いされる。
あとから、『別笑!(笑うな)』と言えばよかったと後悔する。

乗る前に広州空港トイレに行くと、トイレごとに並んで混乱状態。
マナー同様、1列並びのルールも、なかなか中国では浸透しないようだ。

空港職員に店員、みんな、オリンピック観戦で仕事もそぞろの中、海南島への飛行機に乗る。
日本人は我々グループだけ。
このところ、日本人観光客が激減していて、ガイドさんは『日本語がへたになりそう』と、しゃべりたくて仕方がないらしく、過去の日本人客とのトラブル話などしゃべりまくる。おかげで、私の中国語がなかなか使えない。

 
時間どおり出発、天候順調なのに、40分遅れで海南島着。
中国では、要人や軍事上の都合で、予定なく民間機が遅延することがあるそうだ。


海南島は、中国(台湾を除く)で1番大きい島で一番南の省。
北海岸の向こう側が広東省、西海岸はトンキン湾を挟んで、ベトナム中北部と向かい合う。
日本の九州とほぼ同じくらいの大きさで、人口は785万人。半分以上が外来人口で、少数民族が2割いる。「黎族」「苗族」「回族」など。

北部は亜熱帯季節気候で、南部は熱帯海洋性気候。五指山が中部にそびえ立って、北部から来た台風を食い止めるため、海南島北部は台風の影響が多く、降雨量もより多いが、南部は台風の影響が少なく、最低温度も18度ぐらいで、世界でも人気が高い避寒地となっている。

東南アジアから引揚げて来た華僑が、熱帯農作物の栽培技術を広め、水稲は一年三回、冬でも西瓜が収穫できる。

ハバナについで、汚染されていない地と言われ、中国でも最も長寿の省。重工業の開発が禁止されていて、海・川・山は殆ど汚染されていなので、「東方のハワイ」とも呼ばれる。

海南島は、唐代から元代まで流刑地で、政治家だけでなく、蘇東坡のような有名な文学者までも流されて来た。
唐代の高僧「鑑真和尚」は、日本へ渡るときに、台風に遭って、この島に漂着した。
  現地ガイドの楊さんが加わって、三亜空港から1時間20分ほど車に乗り、大型の天然温泉リゾート南田温泉へ。
 
自然の中のオープンハウスで昼食。このあと、窮屈な水着を着ないといけないので、追加注文はマンゴージュースだけにしておく。

南田温泉には、37個の露天風呂とプールがあり、温泉の温度は30〜40度ぐらい。(中には冷温泉も有)。日本の温泉というより、スパのイメージ。ラドンの含有量が高く、医療用にも活用されているそうだ。

話題のフィッシュセラピーの温泉へ行くと、誰もいない。中に入ると、魚も餓えていたのか、いっせいにつつかれる。最初はくすぐったく気持ち悪かったが、だんだん慣れて来ると、快感。

いろいろな温泉に入りながら、園内をまわると、もう一つフィッシュセラピー温泉があった。こちらは、人がいっぱいで、魚も小さめ。満腹なのか少ししか寄ってこなかった。
 
  2時間ほど、温泉で遊び、三亜市内へ入る。

楊さんの話では、海南島の男性は結婚したら、仕事を辞めてブラブラ、女性だけが働き続けるそうだ。
楊さんもそれを実行したいとか...なんて言ってるから、37歳独身なのでは?

三亜の「ミスワールド」に使われるホールを通って、旧三亜ビーチに立ち寄る。
ビーチの景色は、ハワイと同じだが、なんか雰囲気が違う。にぎやかな中国人のせいかな?

30分ほど散策して、海南料理の夕食。
野菜果物がとてもおいしい。雰囲気はハワイに負けるけど、食べ物の安さ・種類・おいしさでは、断然海南島!やっぱり私はこっちがいいな。
 
  夕食後、足マッサージに行く。担当の男の子は、海南なまりに福建なまりがまじって、私の北京語は、 なかなか通じなかったけど、なんとか会話練習ができた。
15歳から半年、学校で訓練を受けて、もう 3年目だそうだ。これで、お金を貯めて、別の仕事をしたいとか。がんばれ!

ホテルに戻って、またもや、テレビでバドミントン観戦。今日はミックスダブルスが見れた。
 
  早朝、テレビで、バドミントン男子ダブルス準決勝、観戦。
中国イケメンペア「蔡贇(サイイン)・傅海峰(フカイホウ)」は、超カッコよかった。

朝食後、ホテル前の三亜湾ビーチを散策、観光に出る。
サーズ以降、中国の衛生観念が発達し、町はとてもきれいになっている。 
   
  海南島で最も美しい亜龍湾ビーチ沿いに建つマリオネットホテル・ヒルトンホテルで、無理矢理トイレ休憩をする。

高級ホテルの雰囲気だけでも味わいたいという我々庶民の要望(?)に、ガイドさんがサービスしてくれたのだ。
ハワイ以上に景色がいい。宝くじが当たったら、ここに来よう! 
  三亜湾の桟橋からグラスボートに乗って、女性が横向きになっているような姿に見えることから、通称「美人島」と言われる「分界州島」近くまで行く。

船底のおおいをとると、サンゴや魚が見えるが、船酔い気味なので、ちらちら見学にとどめておく。
近くには、ダイビングポイントがあり、たくさんのダイバーが楽しんでいた。
 
   
  魚がいっぱい集まっている桟橋に戻ってから、蝶の谷へ。

海南島は中国の中でも蝶の産地として有名で、約2000種類ほどの蝶が生息している。
展示館には、その中の約500種類が展示されている。

カメの背に一元硬貨をのせると願いがかなう?というコーナーで、一元乗せに成功し、ヤシの実ジュースを飲みながら、園内をまわって、「鹿回頭公園」へ。 
  鹿回頭公園は、ブーゲンビリアが咲き乱れる半島にある。

リー族の青年漁師に追われ、この岬に追いつめられた鹿が、振り向きざまに美しい娘に姿を変え、その後二人は、海辺で長く暮らしたという伝説から名付けられた。

その鹿が、高さ12メートル、長さ9メートルの象になっている。

頂上の展望台からは、三亜湾の海岸線をはじめ、三亜市内を一望出来る。
   
  ホテルに戻って、「この際奮発しよう!」とオイルマッサージを受け、夕食に出発。

海南島で有名なホテル「宝博龍都大酒店」の中の「新豪海鮮酒楼」に入る。
海鮮料理を食べながら、テレビを見てると、柔道の塚田真樹が、あともう少しのところで金メダルを逃す。

そのうえ、料理もいまいち量が足りなくて、みんなのテンションがだんだん下がる。
いつも中華料理は食べ切れない...というのが常識なのに...。

ただならぬ雰囲気(?)を察したガイドさんが、現地ガイドにチャーハンを追加するように命令。やっと満腹になる。 
  外にでると、ちょうと花火。近くの茶屋によってからホテルに戻る。

途中、街頭の大スクリーンでは、大勢の人が、夕涼みがてらオリンピック観戦中。

道端では、供養用の紙幣を燃やしている。
日本のお盆の送り火と似たような風習があるようだ。

ホテルに入ってテレビをつけると、どうやら、スエマエ組はメダルが取れなかったよう。惜しかったなぁ...。 
朝、海南島、三亜空港から出発。

広州空港着後、トランクは上海経由で日本に行くからそのままで...と、言われるが、我々のトランクだけが、ターンテーブルをグルグルまわっている。だいじょうぶかなぁ...?

航空会社ビルの中の土産物店で、お土産に茶クッキー4箱、中国景勝地の本を買って、空港内で昼食。
形さんと別れて、上海乗継で名古屋に戻る。