ら行 李下に冠を正さず
遼東の豕
李下に冠を正さず(文選)
(りかにかんむりをたださず)
原文 は「瓜田に履を納れず李下に冠を整えず」
瓜畑では履物が脱げても、うつむいて履物に足を入れない。
瓜を盗んでいるような格好に見えるから。
李(スモモ)の木の下では、帽子が曲がっても、手を上にあげてこれを直さない。
李を取っているように見えるから。
人から疑いを受けやすい行動は避けよ、初めからそんな嫌疑のかからないように気をつけよという意味。
遼東の豕
(りょうとうのいのこ)
世間を知らないものが、自分だけが偉い者だと思っていい気になることのたとえ。
遼東に住んでいた農民が、頭の白い豚が生まれたのを非常に珍しいものだと思って、献上に出かけたところ、河東の豚は、どの豚もみんな頭が白かった。
これと同じで世間の狭いものは、世間の広いことを知らないから、少し何かすれば、とてつもなく偉いことをしたつもりでいるが、他人から見ればそれはなんでもないことで、誰でもそれぐらいのことはしているということの戒め。